2025.04.26
ゴールデンウイークは〇〇をとって快適に過ごす!
受付河内です。
あっという間にゴールデンウイーク間近!
気持ちいい新緑に、目も心も癒されますね☺
お気に入りの雑貨屋さんのお庭もすばらしかったです🌼
さて、今年の春は花粉症よりも「咳」にやられていました。
薬は眠くなってしまうので、漢方を飲み、順調に回復いたしました。
今ではスッキリ美声がもどり、カラオケにも行けるほどに🎤♪
さて、みなさん
漢方にはどんなイメージがありますか?
「自然素材」
「飲みにくい」
「即効性がない」
「長く飲まないと効かない」
などのイメージもまだまだあるようですね。
改めて漢方とは??
植物や動物、鉱物などの生薬を2種類以上組み合わせたものです。
例えば、風邪の引き始めに♪の葛根湯は7種類の生薬からできています。
メリットは
🌼副作用が少なく、医療の薬とも併用しやすい
🌼症状だけでなく体全体のバランスを整え、自然治癒力を高めることが期待できる
そして、そんな漢方は当院でも取り扱っております。
整骨院で処方する漢方とはどんなものがあると思いますか?
その中から今日は1つをご紹介します。
【芍薬甘草湯】生薬2種類
「足がけいれんして痛む方に」
とあるスポーツをしている学生さん。太ももの痛みを訴えて来院。
検査した結果、足がつっていることが判明。
運動量に対して水分が取れておらず、脱水になっていたのが主な原因です。
そんなときに処方するのがこちらの漢方です。
みなさん普段、暑くなると自然とのどが渇いて
すすんで水分を取ると思いますが
涼しい日、水分を欲さないと同じく足がつることは充分ありえます。
5月に入ると一気に夏日が増えてきますね。
運動する人はもちろん、お庭作業、山登り、街歩きをする人も!
適度な水分は必要です!
それでも足のつり、痛みにお困りの方は
漢方を選択肢にいれてみてください☺
☎0284-64-9605
群馬県太田市市場町672−3
かわうちはり灸整骨院